2016年6月18日 開催済み 第46回日本文化塾 講演会 東京都 品川区
日本近世の瞽女と瞽女唄 ─音楽に従事する女性として、視覚障害者としての自立
ジェラルド・グローマー氏(山梨大学大学院教育学研究科教授、民俗音楽学研究家)2016年2月13日 中止 第44回日本文化塾 講演会(都合により開催中止) 東京都 品川区
『忠臣蔵』と日本人の精神 ─なぜ、「美談」と言われるのか
小林 加代子氏(2015年度日本道徳教育学会賞受賞者)2015年12月5日 開催済み 第43回日本文化塾 講演会 京都府 京都市 上京区
衣食住を考えるⅢ “食す” 京の料理とお酒の美学
髙橋 拓児 氏(株式会社 木乃婦 代表取締役) 佐々木 晃 氏(佐々木酒造株式会社 代表取締役)2015年6月20日 開催済み 第41回日本文化塾 講演会 東京都品川区
中国太湖漁民の 焼香活動『廟巡り』は どのように復活したのか
胡 艶紅 氏(筑波大学大学院人文科学研究科博士課程)2015年4月18日 開催済み 第40回日本文化塾 講演会 東京都世田谷区
歴史家はなぜ、過去にタイムスリップできるのか ─ 過去の表現方法と課題
大江 洋代 氏(明治大学文学部史学地理学科日本史学専攻兼任講師)