名称 | NPO法人 日本文化塾 |
本部 | 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢8-29-14
FAX 03-6432-3625 |
関西支部 | 〒662-0833 西宮市北昭和町6‐5
FAX 0798‐65-7311
※ 2022年4月1日より開設 |
E-mail | secretary@nihonbunkajuku.org |
活動内容 | Ⅰ 社会人のための生涯教育
①国際日本学に興味を持つ社会人に対して、
国際日本学の視点の啓蒙と、生涯教育に資するための講演会を開催。
現在まで、年平均7回の講演会を開いています。
②日本文化に関する見学会および講習会への参加を企画しています。
毎年一回、企業博物館見学を行い、
または企業に対し講習開催を依頼することによって、
学びの機会を提供しています。
Ⅱ 講師派遣
国際日本学の学習を希望する団体に講師を派遣し、
広く国際日本学の普及を図っています。
Ⅲ 会報発行
会員間の交流を図り、併せて当法人の活動を一般市民に知らせる目的で、
年二回、会員および一般市民に向けて「会報」を発行、配布しています。
|
設立 | 平成20年10月10日 |
役員 |
主宰 | 鈴木 壽子 | 1946年、東京都生まれ
1970年、お茶の水女子大学大学院 修士課程修了
1985年より、日本語教師として、日本語教育の現場に携わる
2002年、お茶の水女子大学大学院人間文化研究科国際日本学専攻博士後期課程入学
2009年、博士課程修了、人文科学博士(日本近世史)
NPO法人「日本文化塾」設立、主宰
著書:「幕末譜代藩の政治行動」(2010.3 同成社)
|
理事(経理) | 荒川 順子 | 1945年、鹿児島県生まれ
1968年、学習院大学 文学部英米文学科英語学専攻卒業
1973年より、「荒川技研工業株式会社」取締役
NPO法人「日本文化塾」、理事(経理) |
理事(広報) | 須澤 晃 | 1946年、兵庫県生まれ
1969年、早稲田大学 文学部美学美術史学科西洋美術専攻卒業
1993年、松下電器産業株式会社退職後、
英知大学、帝塚山学院大学、同志社女子大学にてキャリアカウンセリング、
2011年~、「株式会社ヒューマン総研」代表取締役
NPO法人「日本文化塾」、理事(広報)
|
監事(監査) | 横山 善宏 | 1944年、山梨県生まれ
1970年、立教大学 経済研究科修士課程修了
現在、公認会計士、「双欅荘」主人
NPO法人「日本文化塾」、監事(監査)
|
|
沿革 |
平成20年(2008年)10月 | 任意団体「日本文化塾」を設立 |
平成21年(2009年)6月 | NPO団体として活動開始 |
平成22年(2010年)10月 | 特定非営利活動法人(NPO法人)として認証を受ける |
|
貸借対照表 | 平成30年度 貸借対照表
令和元年度 貸借対照表
令和2年度 貸借対照表
令和3年度 貸借対照表 |